効率的なキャラ育成

コメント(0)

はじめに

このゲームはキャラの基礎ステータスを底上げする要素が非常に多く、何から優先すべきか最初は戸惑うかもしれません。このページを通して一つ一つ確実に理解していきましょう

レベル上げ

最もシンプルかつ重要なステ上げ要素。レベルアップ毎に資金、トレーニングレポート、テクニカルレポートのいずれかを消費します。
この3つのリソースは様々な場所で手に入りますが、メインは放置機能である採掘からの入手になります。また、採掘で得られる獲得量は採掘LVを上げることで上昇していきます。

採掘LV

メインクエストやバトルシミュレートで1バトルクリアする度に経験値が1つ溜まっていき、5つ溜まる毎にレベルアップします。キャラレベル上げの根幹となる部分なので、メインクエストやバトルシミュレートは詰まるところまでは小まめにクリアしていきましょう。また、採掘LVはメイズ探索のチューンナップによっても効率を上げることができます。

学園LV

バトルシミュレートをクリアしていく過程で貯まっていくアップグレードキットは学園LVを上げるためのリソースです。学園LVは対応するタイプ・属性のキャラのHP・攻撃力・防御力を底上げしてくれる要素なので、バトルシミュレートを数回クリアしたら学園LVを上げる癖を付けておきましょう。
(ホーム画面の左にあるスマートデバイス→学園レベルから行けます)

スキル強化

スキルの威力や回復量などの効果量を上げる要素。各属性に対応したスキルレポートというアイテムを使ってレベルを上げることができ、Lv.1~4まではスキルレポートI、Lv.5~10まではスキルレポートI+スキルレポートIIを消費します。

スキルはLV.4、LV.7、LV.10にレベルアップする際に効果が大きく上昇します。したがって、満遍なくスキルLV.を上げるよりもLv.4、LV.7、LV.10を一区切りとして1つずつ集中的に強化していくと良いでしょう。以下、参考までにドロテアのAS<ソーヴィニヨン>の各LV.時の威力

LV.1LV.2LV.3LV.4LV.5LV.6LV.7LV.8LV.9LV.10
110113.24116.84130.52133.94137.36151.04154.46157.88171.60

スキル強化に必要な素材一覧(全属性共通)

LV.1LV.2LV.3LV.4LV.5LV.6LV.7LV.8LV.9LV.10
I×2I×3I×4I×6
II×3
I×9
II×5
I×12
II×5
I×15
II×7
I×18
II×9
I×21
II×11
総計>I×2I×5I×9I×15
II×3
I×24
II×8
I×36
II×13
I×51
II×20
I×69
II×29
I×90
II×40

I = スキルレポートI、II = スキルレポートII

いくつかのスキルで検証してみましたがEXスキルのみ素材テーブルが違うようです(例:アニスEX必要素材…Lv.5(6 / 4) Lv.6(9 / 6) Lv.7(12 / 6) Lv.8(15 / 9)。アクティブスキル、パッシブスキルは上の表に当てはまります。

 

モジュール強化

キャラのHP・攻撃力・防御力を僅かに上昇させることができるRPGでいうアクセサリー的な立ち位置の要素。レベルアップ毎にエネルギーカートリッジ、ブーストカートリッジ、資金、モジュール設計書(タイプ別)のいずれかを消費します。
レベルアップ毎の固定値上昇とは別にTierが1つ上がる度に対応したステータスが割合上昇するのでそこを一区切りにしましょう。資金はキャラレベル上げとの兼ね合いもあるため、ここに優先してリソースを割く価値があるかどうかは微妙なところです。初心者7DAYSミッションでの30回強化タスクを終わらせた後は、テクニカルレポートが不足してキャラレベル上げが頓挫した辺りでモジュール強化に乗り出すと良いでしょう。

モジュール強化に必要な素材一覧

・表内の上昇量の項目は体力モジュールの場合の数値
・レベル上げ対象はSSRアニス(敏捷タイプ)
・Tier2-1以降は5レベル間隔で記載

LV.必要数上昇量(総計)
210 102017
310 103033
410 104049
510 10 105065
610 106081
710 107097
810 1080113
910 1090129
1010 15 1100145
Tier2-120 20000160 / +2%
Tier2-520 15 2050224
Tier2-1020 20 2100304
Tier2-1520 25 2150384
Tier3-130 30000400 / +3%
Tier3-530 20 3050464
Tier3-1030 25 3100544
Tier3-1530 30 3150624
Tier3-2030 35 3200704
Tier4-140 40000720 / +4%
4-540 25 4050
4-1040 30 4100
4-1540 35 4150
4-2040 40 4200
4-2540 45 4250
Tier5-150 50000
5-550 30 5050
5-1050 35 5100
5-1550 40 5150
5-2050 45 5200
5-2550 50 5250
5-3050 55 5300
Tier6-160 60000
6-560 35 6050
6-1060 40 6100
6-1560 45 6150
6-2060 50 6200
6-2560 55 6250
6-3060 60 6300
6-3560 65 6350
Tier7-170 70000
7-570 40 7050
7-1070 45 7100
7-1570 50 7150
7-2070 55 7200
7-2570 60 7250
7-3070 65 7300
7-3570 70 7350
7-4070 75 7400
Tier8-180 80000
8-580 45 8050
8-1080 50 8100
8-1580 55 8150
8-2080 60 8200
8-2580 65 8250
8-3080 70 8300
8-3580 75 8350
8-4080 80 8400
8-45(MAX)80 85 8450

【Tier1からの総費用】
Tier1→Tier2までにかかる総費用は90 25 29540 20
Tier1→Tier3までにかかる総費用は370 85 88730 50
Tier1→Tier4までにかかる総費用は940 195 187820(188K) 90
Tier1→Tier5までにかかる総費用は1900 370 337060(337K) 140
Tier1→Tier6までにかかる総費用は3350 625 546700(547K) 200
Tier1→Tier7までにかかる総費用は5390 975 826990(827K) 270
Tier1→Tier8までにかかる総費用は8120 1435 1188180(1188K) 350
Tier1→Tier8-45までにかかる総費用は11640 2020 1550520(1551K) 350
【各Tier間の総費用】
Tier2→Tier3までにかかる総費用は280 60 59190 30
Tier3→Tier4までにかかる総費用は570 110 99090 40
Tier4→Tier5までにかかる総費用は1900 370 149240(149K) 50
Tier5→Tier6までにかかる総費用は3350 625 209640(210K) 60
Tier6→Tier7までにかかる総費用は5390 975 280290(280K) 70
Tier7→Tier8までにかかる総費用は8120 1435 361190(361K) 80
Tier8→Tier8-45までにかかる総費用は11640 2020 362340(362K)

ギアカスタム

正確な解放条件はゲーム内で明記されていないが、おそらく戦術演習またはその交換所で「カスタムギアIII」を入手すると解放されるコンテンツ。
画面がややこしいので解かりづらいが、要はカスタムギアを消費してモジュールにランダムな効果を最大3つまで付与するよというものである。
実際にやってみた方が早いので入手したら自分の最も強いキャラのモジュールにギアカスタムを施してみよう。

【ギアカスタムのやり方】

モジュールタブからギアカスタムをタップ
①どのモジュールにギアカスタムを施すか選択する
②どのカスタムギアを使用するか選択して「OK」をタップ
するとランダムで何かしらのプラス効果が1~3つモジュールに付与されるので「効果を維持」か「新効果を適用」を選択する。何も効果が付いていない状態ならば迷わず「新効果を適用」で良い

【ギアカスタムのコツ】
戦術演習の交換所で入手できるカスタムギアIIIが最も良い付帯効果を期待できますが、カスタムギアIIIは交換レート1500と高価なため全員分揃えるにはかなりの時間を要します。
そこで、まずはカスタムギアIIIは主力キャラの各モジュール1回目に使用し、割と入手機会の多いカスタムギアIIを準主力キャラの各モジュール1回目に使用すると良いでしょう。
一通り使うキャラにカスタムを施し終えたら、強い効果にロックをかけた上でお好みのカスタムギアを使い「効果なし」の穴を埋めていきましょう

チューンナップ(メイズ探索)

メイズ探索のエリア内で入手できるタツミヤ鉱というリソースを消費してタイプ装備カテゴリのジェネレーター、ラジエーター、リアクター、ブースターのレベルを上げることでHP・攻撃力・防御力を底上げできます。メイズ探索は時間の許す限り周回できるコンテンツなので余裕があれば全てMAXにしておきましょう。

メイズ探索詳細ページはこちら

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×