というタイトルにしてみたものの何をもって最強とするかは難しいところ……そこで、このページでは筆者が実際にプレイしていて敗色濃厚な戦闘を打開してくれたキャラや攻略をスムーズにしてくれたキャラを紹介します
アイコン | 評価 | 説明 |
---|---|---|
![]() ユリア・バーンズ | S | ・初手ASが最も遠い敵に対し攻撃+炎上 ・攻撃を受けると即座にカウンター ・EXスキルで防御貫通攻撃 このゲームは敵の後列に厄介な高火力ユニットが配置されていることが多く、その凶悪さに歯軋りをした指揮官も少なくないはず。このキャラはそれを初手で狙い撃ちできるため味方の崩壊を未然に防げる。狙い撃ちしたい敵の対角線上に配置すればいいだけなので分かり易く、カウンターも地味に強い。「このキャラがいなければ勝てなかった」という局面が多々あったためS評価 |
![]() ドロテア・カークランド | S | ・初手ASが単体攻撃+気絶 ・後列の味方に攻撃力バフ ・EXスキルで単体特大ダメージ+気絶 一番近くの敵を攻撃するためフォーカスを合わせやすく、ASとEXの気絶付与が戦術演習などの長期戦時にとにかく頼もしい。加えて ![]() |
![]() 劉翠嵐 | A (A+) | ・自分正面の味方に回避付与 ・(自分正面の味方がHP半分時即座に回復) ・EXスキルで単体大ダメージ+EXゲージ分配 自分正面の味方を手厚くサポートできるので、このキャラ本体で火力を出すというよりも強い前衛になるべく多くターンを回したい時に有効なキャラ。URまで限凸できればPP3になるため1ターン目で回避と回復を両方発動できるようになる。したがって条件付きでA+といった感じ |
![]() フィー・ドレーゼ | A | ・初手ASが敵単体に拡散攻撃+AP1削り ・ターン開始時に味方後列に攻撃力バフ ・後列の味方被弾時、味方後列に攻撃力バフ 後列バフがとにかく強力で、このキャラを編成に入れて前列適正のユリアをあえて後列に置くことで奥の敵を確実に仕留める。みたいな使い方ができる。ASは対象の隣接マスにもダメージが飛散するため味方のやり残しをカバーしてくれることも多い。しかも前後列適正なので配置に融通が利く。そのままでも強いが、URまで限凸できれば1ターン目で全てのパッシブが発動できるようになり更に強力に。 |
![]() 綺羅クララ | B+ | ・ターン開始時味方全員にヘイスト ・敵の防御力ダウンデバフ持ち ・EXスキルで敵のPPを全て削る 初心者7DAYSミッションで確実に1枚手に入るツンデレ。ヘイストによって先手を打ちやすくなるため、理不尽なトゲキャノン連発で火力役が溶かされ行き詰まってしまった時は、このキャラを編成に入れて”やられる前にやる”をすれば勝てたりする |
![]() 波瀬うるう | B+ | ・ターン開始時最も攻撃力の高い味方の会心率アップ ・EXスキルが全体攻撃(会心時は+デバフ) 攻撃力が高い味方を強力にサポートするので攻撃力と速度に優れた沙耶やシエナと相性が良い。「負け続きだけど初手で会心さえ出れば何とか勝てそう…」といった時に、多少強引だがこのキャラを編成に入れて乱数に頼って勝ちに行くみたいな使い方をすると突破できることも多い |
![]() レイラ・ジェンキンス | B+ | ・ターン開始時に自身の会心率アップ ・初手ASが貫通攻撃 ・行動速度が全キャラ中2位 正面前後列に敵が2枚いれば1ターン目の火力期待値が非常に高いキャラ。右列前衛に配置した上でロージーのメモリーをセットすればそれだけで戦闘開始時に会心率20.5%アップになる。ただし本人の攻撃力が下から数えた方が早いため会心が出てもやり切れない時もある。限凸で火力を底上げできれば評価はもう少し上か |
このほか評価が定まり次第順次キャラを追加していきます
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。